募集要項
HOME > 学生のみなさまへ:募集要項
採用試験
(1)経営指導員研修生 ※募集を締め切りました
■募集職種:経営指導員研修生
- 募集人員:3名
- 採用予定日:令和7年4月1日
- 勤務地「初任地」:新潟県商工会連合会
- 受験資格:大学卒業(卒業見込みを含む)以上の学歴を有する方で、採用日現在の年齢が28歳未満の方
- 採用試験日:令和6年6月9日(日)
- 申込締切:令和6年5月29日(水)
※詳細は、試験要綱をご覧ください。
(2)経営指導員 ※募集を締め切りました
■募集職種:経営指導員
<勤務地:県内商工会又は新潟県商工会連合会>
- 募集人員:3名
- 採用予定日:令和7年4月1日
- 受験資格:試験要綱の受験資格のいずれかに該当する方で、採用日現在の年齢が40歳以下の方
- 採用試験日:令和6年6月9日(日)
- 申込締切:令和6年5月29日(水)
■募集職種:経営指導員
<勤務地(初任地)湯之谷商工会>
- 募集人員:1名
- 採用予定日:令和6年8月1日
- 受験資格:試験要綱の受験資格のいずれかに該当する方で、採用日現在の年齢が40歳以下の方
- 採用試験日:令和6年6月9日(日)
- 申込締切:令和6年5月29日(水)
令和6年8月採用予定経営指導員_初任地_湯之谷商工会選考試験要綱
■募集職種:経営指導員
<勤務地(初任地)大浦安商工会>
- 募集人員:1名
- 採用予定日:令和6年8月1日
- 受験資格:試験要綱の受験資格のいずれかに該当する方で、採用日現在の年齢が40歳以下の方
- 採用試験日:令和6年6月9日(日)
- 申込締切:令和6年5月29日(水)
令和6年8月採用予定経営指導員_初任地_大浦安商工会選考試験要綱
(3)商工会事務職員(経営支援員) ※R.6.10.5実施 採用試験の日程等を公開します
■募集職種:経営支援員
- 募集人員:5名
- 採用予定日:令和7年4月1日
- 勤務地:県下商工会及び新潟県商工会連合会
- 受験資格:高校卒業以上の学歴を有し、採用日現在の年齢が40歳以下の方で、普通自動車免許を有する方
- 採用試験日:令和6年10月5日(土)
■募集職種:経営支援員
<勤務地(初任地)新潟県商工会連合会>
- 募集人員:1名
- 採用予定日:令和6年12月1日
- 勤務地:県下商工会及び新潟県商工会連合会
- 受験資格:高校卒業以上の学歴を有し、採用日現在の年齢が40歳以下の方で、普通自動車免許を有する方
- 採用試験日:令和6年10月5日(土)
U・Iターン 交通費補助について
新潟県では、県内で就職活動等を行うU・Iターン学生への交通費及び宿泊費の補助を行っています。
詳しくは、下記のサイトページをご覧ください。
インターンシップ
現在、インターンシップの開催予定はございません。
開催が決まり次第、詳細を掲載いたします。
受験資格
(1)経営指導員研修生
次の条件に該当し、採用年度の4月1日現在の年齢が満 28歳未満の者
- 学校教育法による大学(短期大学を除く。)または大学院を卒業した者(卒業見込者を含む。)
(2)経営指導員
次のいずれかに該当し、採用年度の4月1日現在の年齢が満41歳未満の者
- 学校教育法による大学(短期大学を除く。)又は大学院を卒業した者
- 公認会計士法の規定による公認会計士又は計理士の資格を有する者
- 税理士法の規定による税理士の資格を有する者
- 中小企業診断士の登録を受けている者
(3)商工会事務職員(経営支援員)
次の要件を全て満たす者
- 学校教育法における高等学校以上を卒業した者であって、採用予定日現在の年齢が満41歳未満の者
- 普通自動車免許を有する者
※ 簿記3級以上の資格を有しない者は採用後1年以内に資格の取得が必要になります。
待 遇
- 身分 新潟県商工会連合会職員として在籍し、各商工会に出向職員として勤務する。
- 初任給 経営指導員研修生は県商工会連合会給与規程による。商工会事務職員は県下商工会の給与規程(県下統一)による。
【令和5年4月現在】
- 経営指導員 初任給 185,200円~254,700円(経験により決定します。)
- 経営指導員研修生 初任給 185,200円~198,500円(経験により決定します。)
- 商工会事務職員 初任給150,100円~209,300円(経験により決定します。)
- 昇給(年1回)
- 諸手当 地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当(年2回)、寒冷地手当(県職員に準じる。)
- 退職金 退職金制度有り(県下統一規定により1年以上勤務者に支給)
- 勤務地 新潟県内(商工会連合会「本部又は支所1ケ所」)または商工会「103ケ所」)、転勤有り
- 勤務時間 8:30~17:15
- 休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(20日)、夏季休暇(3日)、年末年始(12月29日~1月3日)、特別休暇(結婚、忌引等)
- 社会保険 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労働保険
- 福利厚生 職員年金、財形貯蓄、グループ保険制度、慰安旅行、慶弔見舞金、定期健康診断、人間ドック等