募集要項
採用試験
(1)経営指導員等 ※経営指導員の選考試験を令和5年3月5日(日)に実施します。
■募集職種:経営指導員
- 募集人員:3名
- 採用予定日:令和5年4月1日
- 採用試験日:令和5年3月5日(日)
■募集職種:経営指導員研修生 ※令和4年度の募集は終了しました。
- 募集人員:3名
- 採用予定日:令和5年4月1日
- 採用試験日:令和4年6月26日(日)
(2)商工会事務職員(経営支援員) ※選考試験を令和5年1月28日(土)に実施します。
■募集職種:経営支援員
- 募集人員:5名
- 採用予定日:令和5年4月1日
- 採用試験日:令和5年1月28日(土)
令和5年4月採用商工会事務職員選考試験要綱(令和5年1月実施)
U・Iターン 交通費補助について
新潟県では、県内で就職活動等を行うU・Iターン学生への交通費及び宿泊費の補助を行っています。
詳しくは、下記のサイトページをご覧ください。
採用説明会 ※今年度の開催は終了しました。
令和4年度の企業説明会の日程について下記によりご案内いたします。
当日は、商工会の仕事内容や、職員の待遇、採用情報等についての説明並びに先輩職員から自身の就職活動の思い出(志望動機)や業務内容の説明を予定しております。
また、皆さんからの問い合わせは当日のチャット及び終了後のメール相談等でもご対応しますので、商工会の仕事に興味を持たれた方はぜひ当会の採用説明会に参加してみませんか。
当会の採用説明会に参加を希望される方は、各説明会前日にURLをお送りしますので、当会 人事研修課宛(nijinji@shinsyoren.or.jp)にメールにてお申込みください。
=======================================
日 時
第1回説明会:令和4年5月13日(金)午後2時00分~午後3時00分
第2回説明会:令和4年5月27日(金)午後2時00分~午後3時00分
※各回25名定員。各説明会は同内容にて開催します。先輩職員は、回毎に変更予定です。
=======================================
インターンシップ
受験資格
(1)経営指導員
- 学校教育法による大学(短期大学を除く。)又は大学院を卒業した者
- 公認会計士法の規定による公認会計士又は計理士の資格を有する者
- 税理士法の規定による税理士の資格を有する者
- 中小企業診断士の登録を受けている者
(2)経営指導員研修生
- 学校教育法による大学(短期大学を除く。)または大学院を卒業した者(卒業見込者を含む。)
(3)商工会事務職員(経営支援員)
- 学校教育法における高等学校以上を卒業した者であって、採用予定日現在の年齢が満41歳未満の者
- 普通自動車免許を有する者
※ 簿記3級以上の資格を有しない者は採用後1年以内に資格の取得が必要になります。
待 遇
- 身分 新潟県商工会連合会職員として在籍し、各商工会に出向職員として勤務する。
- 初任給 経営指導員研修生は県商工会連合会給与規程による。商工会事務職員は県下商工会の給与規程(県下統一)による。
【令和4年4月現在】
- 経営指導員 初任給 182,200円~253,600円(経験により決定します。)
- 経営指導員研修生 初任給 182,200円~195,500円(経験により決定します。)
- 商工会事務職員 初任給146,100円~206,300円(経験により決定します。)
- 昇給(年1回)
- 諸手当 地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当(年2回)、寒冷地手当(県職員に準じる。)
- 退職金 退職金制度有り(県下統一規定により1年以上勤務者に支給)
- 勤務地 新潟県内(商工会連合会「本部又は支所1ケ所」)または商工会「103ケ所」)、転勤有り
- 勤務時間 8:30~17:15
- 休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇(20日)、夏季休暇(3日)、年末年始(12月29日~1月3日)、特別休暇(結婚、忌引等)
- 社会保険 健康保険、介護保険、厚生年金、雇用保険、労働保険
- 福利厚生 職員年金、財形貯蓄、グループ保険制度、慰安旅行、慶弔見舞金、定期健康診断、人間ドック等