◆個人開業の手続きもくじ>III 開業手続き>1 個人開業の手続き
個人事業を始める人は、最低でも以下の税務関係手続きをする必要があります。
なお、市町村については、所得税の申告書が翌年税務署から回っていくので特段の手続きは不要。ただし、年金や医療保険の手続き等もあるので、市町村にも開業の旨を連絡しておくことが得策。 立ち上げ後の経営相談や事務代行、産業界とのつきあい、諸施策の紹介等便利な窓口として、商工会への連絡も忘れずに行いましょう。 個人事業の開業に必要な税務関係手続はこちらを参考にしてください。 ⇒DREAM GATE(ドリーム ゲート)/ http://www.dreamgate.gr.jp/feature/knowhow/manual/shinkaisha/form_05.html ☆税金について
個人事業はその所得に対して(1)所得税 (2)個人住民税 (3)個人事業税 (4)消費税、の4つの税金がかかる。
目次に戻る 「企業形態の別」へ |